言の笹舟

何となく考えたことを、写真と共に垂れ流すブログ。

向こう側の人

21時の新橋をふらふらと歩く。国道の交差点の信号待ちで、ぼーっとあたりを見ながら仕事が終わった余韻に浸っていると、大手メディア企業のビルが圧倒的か高さから僕を見下ろしていることに気づいた。窓には無数の光が灯っている。ああ、中にいる人はまだ働いているんだなあとぼんやり思っていると、体調大丈夫かなあとか、家に帰れてるのかなあとかを勝手に想像して、1人沈鬱な気分になってる自分がいた。こんなことを考えても、ますます社会から取り残されるだけであるのに、あることないことを考えて、1人心象的に動けなくなってる自分がやはり腹立たたしい。

f:id:DaYoshi6263:20141016145325j:plain

 ※個人撮影

一時期、大学院を本格的に目指して労働関係の本を読み漁っていた時期があった。1日中大学の図書館に引きこもり、あることないこと難しいことをずっと考えてるうちに、結局様々な物事が複雑に絡み合って、何も言えない自分がいることに気がついた。自分の精神的虚弱もあるが、そのような生活を一生送り続けることに不安を感じ、またそれも辞めてしまったのであった。

 

偶然早く起きた日曜の朝にTVをつけてみると、オジチャンたちが自分の意見を言い合って、お前は何もわかってないばりの激論を飛ばしていた。お互い何をどうわかってるのかいまいち掴めなかったが、なんとなくいい気だけしないということだけは毎回思う。

f:id:DaYoshi6263:20141016150631j:plain

※個人撮影

例えば、「労働法をキチンと守らない企業はダメ」とか「社員を守れないブラック企業は名前を晒しあげて罰するべき」とか、色んな言説がある。僕もかつて、長時間労働だのパワハラだの、いくつか思い当たる経験をしたことがあるから、企業の体制やら採用形態に色々言いたいことはある。本格的な就業体験がない一学生の僕が、何を言ったとしても詭弁にしかならないと思うのだが。

 

大学1年生のとき、塾講師としてアルバイトをしていたのだけれど、その時の僕の生活たるや、まるで下水をすすって生きるような日々であった。そのころの詳細のことは、今となってはもはやあまり思い出せないのだけれど、もし東京のビル群の窓の明かりの下で地獄のような思いをしている人がいたら・・・と思うと、急に身体の力が抜けてくる。一方で、社員を守らなければならない経営者の人たちもいて、もはや自分に何が言えるのか、何ができるのか全くわからなくなり、途方に暮れた気分になりながら夜のSL広場をウロウロし、ふとお腹が空いて牛丼を食べたりする。

f:id:DaYoshi6263:20141016150822j:plain

※個人撮影

24時間空いてるファーストフード店を求め、安い牛丼をそれでも僕たちは求めてしまう。ワンオペだの、安い賃金だの、叩かれた企業があるが、本当にその状態を生み出しているのは自分たち自身なんじゃないか。それなのに、ホワイト企業に就職したいとか、なるべく自分らしく働きたいとか、能弁を垂れている自分にまた嫌気が差してしまう。僕らは被害者であると同時に、間接的に加害者となっているのではないか。最初の話に戻るが、そんなことがわかったとしても、圧倒的な現実の存在が見えるだけで、自分に何ができるでもない。

f:id:DaYoshi6263:20141016151034j:plain

※個人撮影

スローライフに戻ろうとか、原始的な生活に帰れとか、そんなことはとても言えないが、せめて、闇雲に安い牛丼を食ったり、店員にやたら文句をつけたりとかしないようにするためにも、もう少し仕組みの向こう側にいる人のことを考えなくてはならないのではないかと思う。